千葉県で≪子育て支援センター≫0歳から未就園児の育児相談や、保護者交流サロン・育児サークル

=PR=全国30エリアで毎月開催、キッズ&ファミリー撮影を楽しめる無料撮影会

=PR= キッズ&ファミリー撮影を楽しめる無料撮影会、全国30エリアで毎月開催

ファミリー撮影

家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」が手がける無料撮影会(子育て費用相談会がセット)は、おしゃれで可愛いデザインブースでプロカメラマンが撮影(1組15分撮影、10カット以上の写真データが無料)。全国30エリアで毎月開催、抽選待ちとなるほどの人気イベントです。

Fammの無料キッズ撮影会+子育て費用の相談会 ファミリー撮影
=PR=pass

------- PR -------

千葉市 地域子育て支援センター

「地域子育て支援センター」は、子育ての不安・悩みなどの相談や子育て親子の交流の場として利用できます。
保育所(園)・認定こども園の中にあるので、保育士が、子どもの食事・睡眠・トイレ・友達づくりなど、様々な不安や悩みなどについて相談に応じます。

対象小学校就学前までのお子さんとその保護者、地域の育児サークル
利用時間平日:午前9時から午後4時まで
土曜日:午前9時から正午まで※施設によって制限や注意事項がある場合がありますので、詳細について利用予定の施設に問い合わせください。
お休み日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※災害時は、開館時間の変更や、臨時休館とする場合がありますので、事前に利用予定の施設に問い合わせください。
利用料金無料
名称所在地電話
にこにこルーム中央区新宿2-15-2(新宿保育所内)043-241-8599
子育てひろば・ちどり花見川区検見川町3-331-4(ちどり保育園内)043-276-3508
子育てひろば・いなげ稲毛区小仲台2-10-1(稲毛保育園内)043-251-8190
子育てひろば・みつわだい若葉区みつわ台5-8-8(みつわ台保育園内)043-255-7043
ふれあいひろば・輝緑区おゆみ野中央7-30(明和輝保育園内)043-293-3800
桜ほっとステーション親子緑区土気町1626-5(明徳土気こども園内)043-205-2324
子育てひろば・うたせ美浜区打瀬1-3-5(打瀬保育園内)043-273-6646

千葉市 地域子育て支援拠点施設

小学校就学前のお子さんとその保護者が集まり、いっしょに遊びながら楽しく交流するふれあいの場です(利用料金は無料)。
子育てに役立つ情報をお知らせするほか、子育ての悩みについての相談も行っています。

1 子育て支援館

プレイホール、乳児室、情報コーナーなどがあり、親子が楽しく遊べる施設です。
子育てについて学べるほか、子育てに関する相談にも応じます。また、ファミリー・サポート・センターを併設しています。

♦ 所在地   中央区中央4-5-1(きぼーる6階)
♦ 開館時間  9時~17時
♦ 休館日   火曜日(祝日の場合は翌日休館)と年末年始
♦ 問い合わせ 043-201-6000

2 地域子育て支援センター

親子で集まり、一緒に遊べるふれあいの場です。
保育所(園)・認定こども園の中にあるので、保育士が、子どもの食事・睡眠・トイレ・友達づくりなど、様々な不安や悩みなどについて、相談に応じます。

♦ 開館時間  月~金曜日:9時~16時 土曜日:9時~12時
♦ 休館日   日曜、祝日、年末年始
♦ 市内に7か所(各区1か所、緑区のみ2か所、計7か所)あります。。

3 子育てリラックス館

子育て中の方が、親子で気軽に集い、交流しています。子育てに関する相談などにも応じます。

♦ 開館時間  月~土曜日:10時~16時
♦ 休館日   日曜、祝日、年末年始
♦ 市内に12か所(各区2か所)あります。

 4 市原市、四街道市の施設のご案内

下記の市原市、四街道市の施設については、千葉市にお住まいの方でもご利用いただけます。

市原市の施設
♦ 市原市内に14か所あります。

四街道市の施設
♦ 四街道市内に11か所あります。

=PR=子育てママのためのアクセサリー【Les Bliss(レスブリス)】

=PR= 子育てママのためのアクセサリー【Les Bliss(レスブリス)】

子育てママのためのアクセサリー

「子育て中の女性もオシャレを諦めないで欲しい!」との思いから立ち上がった、ストレスフリーなアクセサリーブランド【Les Bliss(レスブリス)】。「Bliss」は、至福という意味で、アクセサリーを通じてママにしあわせを届けたいという気持ちがこもっています。
化粧水をつける暇すらないので着脱が必要なアクセサリーをつけようとは思えない気持ちの時も、お値段が高すぎないけれど、品があってきちんと見える「ママにちょうどいい」アクセサリーがあったなら。

子育てママに大人気、つけっぱなしできるアクセサリー 子育てママのためのアクセサリー
=PR=pass

------- PR -------

船橋市 子育て支援センター

一緒に遊べる友達がほしい、安心して遊べる場所がほしい、誰かと話したい、子育ての悩みを相談したい、子育てについて学びたい。そんな願いをもつ親子のために作られたセンターです。

船橋市南本町子育て支援センター

船橋市南本町10番1号
電話番号 047-434-3910
相談専用電話番号 047-435-8333

船橋市高根台子育て支援センター

船橋市高根台2丁目1番1号
電話番号 047-466-5666
相談専用電話番号 047-466-3633

両施設共通

開館日 月曜日~土曜日 ( 日曜日・祝休日・年末年始は休み)
開館時間 午前9時~午後4時(午後12時から13時は消毒のため利用できません)
電話相談受付時間 午前9時~午後5時

1.子ども・子育てに関する相談

  • 子どもの成長にあわせた相談、育児不安、その他(子どもへの接し方・遊び方・しつけ・離乳食など)の相談を子育て支援コーディネーターがお受けします。
  • 子育て支援センターでの来所相談、電話での相談、自宅等を訪問しての相談(訪問相談)など、ご希望の方法で行います。
  • オンライン交流、オンライン個別相談

2.子育てに関する情報および学習の機会を提供

  • 子育ての講座や講演会の開催
  • 保育園との共同開催事業や、地域交流事業の紹介
  • 親子教室
  • 育児に関する事やベビーシッター関係の情報提供

3.地域の子育てサークル団体に対して、場所の提供や遊びの指導、紹介

  • 乳幼児親子同士のサークル団体立ち上げ、運営を支援
  • 情報提供等のサークル活動への支援

4.地域の子育てを支援

  • 子育て支援センターの子育て支援コーディネーターが訪問し、子育てのコツやお悩みへのアドバイス、ミニ講座を行います。

5.交流事業の実施

  • 高齢者と保護者と幼児の3世代交流
  • 地域子育て支援事業
  • オンライン交流

子育て支援パスポート≪子育て家庭優待カード「チーパス」≫

婚活サイト≪チーパス・スマイル≫