香川県高松市の子育て支援センター≪0歳からの育児支援≫

子育て支援センターとは

子育て支援センターとは、「乳幼児と子育て中の親が交流を深める場所」「子育ての不安や悩みを相談できる場所」です。厚生労働省が推進する地域子育て支援事業の1つであり、おおむね0歳から5歳までの就学前の子どもと保護者が利用できる施設です。

地域によっては、「子ども家庭センター」や「子ども家庭支援センター」と呼ばれることもあります。

4つの事業内容

子育て支援センターを含む「地域子育て支援拠点」は、4つの事業をしています。

子育て親子が交流する場の提供と交流の促進
手遊び、絵本読み聞かせ、リトミック、親子のふれあい遊び、パネルシアターなど

子育て等に関する相談、援助の実施
栄養相談、母乳相談、看護師相談、発達相談など

地域の子育て関連情報の提供
児童館、児童センターの紹介、一時預かり施設の紹介など

子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
プレママ講習、離乳食講習、虫歯予防講習、赤ちゃんの事故防止についての講習、怪我や病気の対応についての講習、ベビーマッサージ講習など

=PR=

------- PR -------

=PR=家族写真の出張撮影【OurPhoto】

=PR= 家族写真の出張撮影【OurPhoto】

家族写真の出張撮影

【実際の撮影写真から依頼】公開数28,000枚以上のフォトギャラリーからお好きな写真イメージが選べるので、撮影失敗も少なく、多数の高評価。【家族写真が大人気】登録しているフォトグラファーは1,900名以上。評価コメントは約60,000件。

OurPhoto|家族写真の出張撮影50分11,000円〜、全国対応 家族写真の出張撮影

高松市 地域子育て支援拠点

地域子育て支援拠点は、地域子育て支援センターやつどいの広場などと呼ばれ、乳幼児を中心とした親子が集い、相互に交流や情報交換するほか、子育てに関する相談や関連情報の提供を行っています。保育所に併設されたり、公共施設内のスペースや商店街の空き店舗、民家など、地域の身近な場所に設置されています。

拠点名称住所開設日
はらこども園子育て支援センター「にこにこキッズセンター」高松市牟礼町原570-1月・火・水・木・金 9:00~12:00、15:00~17:00
子育て支援センター「さわやかキッズセンター」高松市香川町浅野1256番地1月・火・水・木・金 9:30~12:00、13:00~15:30
中野保育所子育て支援センター めだかのがっこう高松市中野町27-9月・火・水・木・金 9:00~14:00
わはは・ひろば高松高松市大工町1-4月・火・水・木・金・月1回土曜日 10:00~15:00
こうまぐみ高松市御坊町2-2火・水・木・金・土 9:00~18:00
平安保育園地域子育拠点 おやこのへや高松市上福岡町894-8月・火・水・木・金 9:00~14:00
こぶし今里保育園子育て支援センター おひさまひろば高松市今里町1-7-2月・火・水・木・金 10:00~16:00 (月1回程度土曜日もあり)
春日こども園子育て支援センター こもれび高松市春日町1287-1月・火・水・木・金 9:30~14:30
おやこひろば ひなたぼっこ高松市春日町1176月・火・木・金・土 10:00~15:00
子育てホッとステーションゆうゆう広場高松市屋島西町2479-12月・火・水・木・金・月1回程度土曜日 9:30~12:00、13:00~15:30
八栗保育所地域子育て支援センター むれ子育てふれあいセンター高松市牟礼町牟礼月・火・水・木・金 9:30~16:00
子育てひろば「おるごーる」高松市庵治町丸山156-36月・火・水・木・金・土 9:30~14:30
川添こども園地域子育て支援センター「みもざ」高松市下田井町月・火・水・木・金 10:00~14:00
西光寺保育所地域子育て支援センター あしょか高松市前田西町月・火・水・木・金 10:00~15:00
若葉保育園地域子育て支援センター いちごキッズ高松市亀田南町108-2月・火・水・木・金・土 9:00~15:00
すみれ保育園地域子育て支援センター すみれおやこのひろば高松市十川東町556-1月・火・水・木・金 10:00~15:00
さんさん保育園地域子育て支援センター さくらんぼ高松市香川町浅野834-1月・火・水・木・金 8:30~13:30
わはは・ひろば香西高松市香西西町357-3月・火・水・木・金・月1回土曜日 10:00~15:00
西春日保育所地域子育て支援センター ピノキオ館高松市西春日町1407月・火・水・木・金 9:00~14:00
花ノ宮こども園子育て支援センター はなのみや高松市花ノ宮町一丁目10-22月・火・水・木・金・土 9:00~14:00
子育て“ほっと”ステーションもこもこ高松市上之町9-23 マイシアター高松1階月・火・水・木・金 10:00~12:00、13:00~16:00
太田西保育園地域子育て支援センター エンゼルハウス高松市太田下町2025月・火・水・木・金 9:00~15:00
poco a poco kids-地域子育て支援室-高松市多肥下町1524-15月・火・水・木・金 9:00~14:00
ハイジの森高松市多肥上町1622-12月・火・水・木・金 10:00~15:30
ひまわりはうすとことこ高松市出作町382-1 酒井ハイツ108,110月・火・水・木・金 9:30~15:30 第3土曜日 10:30~15:30 第3火曜休み
カナン保育園地域子育て支援センター高松市仏生山町甲745-2月・火・水・木・金 10:00~15:00
にしおか医院地域子育て支援センター高松市寺井町1385番地10月・火・水・木・金・第3土曜日 9:00~14:00 (第3木曜日休)
いずみこども園地域子育て支援センター こどもどーむ高松市国分寺町新居281-1月・火・水・木・金 9:00~16:00
あそvivaぶんぶん高松市国分寺町新居1187-1火・水・木・金・土 10:00~15:00
みのり保育園子育て支援センター どんぐりの森高松市国分寺町福家甲1982月・火・水・木・金 10:00~16:00
=PR=

------- PR -------

丸亀市 地域子育て支援拠点

地域子育て支援拠点は、地域子育て支援センターやつどいの広場などと呼ばれ、乳幼児を中心とした親子が集い、相互に交流や情報交換するほか、子育てに関する相談や関連情報の提供を行っています。保育所に併設されたり、公共施設内のスペースや商店街の空き店舗、民家など、地域の身近な場所に設置されています。

拠点名称住所開設日
綾歌地域子育て支援センター丸亀市綾歌町富熊1226月・火・水・木・金 9:00~14:00
飯山地域子育て支援センター丸亀市飯山町東坂元1614-2月・火・水・木・金 9:00~14:00
城辰保育所地域子育て支援センター丸亀市川西町南696-1 (地域子育て支援拠点は川西町南746-1)月・火・水・木・金 9:00~14:00
子育ち親育ちほっとスペース コムコムひろば・あやうた丸亀市綾歌町栗熊西1638番地(綾歌市民総合センター3F)月・火・水・木・金 9:30~15:30(祝日は休み)
子育てひろば たんぽぽ丸亀市飯山町東小川1260番地月・火・水・木・金・土 9:00~15:00
恵城保育園地域子育て支援センター丸亀市中府町2-9-21
ふたば乳児保育園地域子育て支援センターFキッズ丸亀市土器町東7-687月・火・水・木・金 10:00~15:30
子育ち親育ちほっとスペース コムコムひろば丸亀市土器町東2丁目248番地月・火・水・木・金 9:30~15:30 及び土日・不定期10:00~15:00(祝日は休み)
子育てひろば あかちゃんうさぎ丸亀市川西町北998-1月・火・水・木・金 10:00~15:00
誠心こども園子育て支援センター ポッポのひろば丸亀市郡家町字八幡下2573番地1月・火・水・木・金 9:00~14:00
子育て支援ひろば あやめちゃん (園事業)丸亀市三条町781-1月・火・水・木・金 9:30~11:00
ひつじヶ丘保育園地域子育て支援センター丸亀市垂水町16-52月・火・水・金・土 10:00~15:00

幼稚園、保育園費用の無償化

令和元年10月(2019年10月)から、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化されました。(0歳から2歳まで子供たちについては、住民税非課税世帯の子供たちの利用料について無償化の対象です。 )

幼稚園、認可保育所、認定こども園等(他に地域型保育)の場合
3〜5歳児クラスのすべての子どもの利用料(保育料)が無償となります。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯が無償の対象です。
認可外保育施設等(一時保育、ベビーシッター等を含む)の場合
3〜5歳児クラスの利用料(保育料)が月額3万7,000円を上限に無償。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯について月額4万2,000円を上限に無償となります。

幼稚園の預かり保育について
幼稚園利用に加え、その利用日数に応じて、最大月額1万1,300円までの範囲で利用料が無償となります。ただし、認可外保育施設等や幼稚園の預かり保育について、無償化の対象となるためには、利用者は就労等の条件を満たして市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

無償化の対象とならない費用

利用する施設や子どもの年齢等によって、「無償の内容」が異なります。

幼稚園や認可外保育施設等については無償となる月額利用料に上限があり、それを超えた分は自己負担となります。また、満3歳未満の子どもが保育園を利用する場合、住民税非課税世帯でないなら、無償の対象にはなりません(ただし、利用状況等によって第2子は半額、第3子は無償)。

また、見落としがちな点として、無償となる「利用料」には原則、通園送迎費、食材料費、行事費等は含まれていません。(幼稚園、認可保育所、認定こども園等の利用するについては、年収360万円未満相当の世帯、あるいは第三子以降は、おやつ、おかず等の副食費用が免除される場合があります。)

香川県で子育て支援パスポート≪みんなトクだね応援団≫