鹿児島県で≪子育て支援センター≫0歳から未就園児の育児相談や、保護者交流サロン・育児サークル

=PR= asoview(アソビュー)& SOTOASOBI(そとあそび)

レジャー・遊び体験予約サイト【asoview(アソビュー)】

遊び予約のアソビュー

【全国6,000施設、400種類以上の遊びを割引予約】定番の遊園地・水族館・科学館から、アスレチック・VR体験・脱出ゲームなど最新の遊びに、街ぶら着物浴衣レンタルなどの観光まで割引価格で予約。【当日買えてスマホで入場】電子チケットなので、人気の日帰り温浴施設も当日購入でそのまま利用。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト【asoview(アソビュー)】遊び予約のアソビュー

アクティビティ予約サイト【SOTOASOBI(そとあそび)】

アウトドアレジャー予約のそとあそび

【安全性が高いアウトドアレジャーをネットで予約】「SOTOASOBI(そとあそび)」ではガイドの資格や経験・人数、保険加入の有無などをもとに、独自の安全基準を満たすガイド付きツアーのみを掲載。【ツアー前後に役立つ情報も満載】周辺の観光スポットやグルメ情報など、お出かけに役立つ情報も盛りだくさん。

アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび )」アウトドアレジャー予約のそとあそび
=PR=pass

------- PR -------

鹿児島市 子育て支援の施設

りぼんかん(鹿児島市すこやか子育て交流館) 鹿児島市与次郎1丁目10-17 親子が気軽につどい、相互に交流する場の提供、子育てに関する活動を行う団体等との情報の共有化、市民への情報発信等を行うことにより、子育て家庭等への支援を推進するための総合的な拠点施設です。

なかまっち(鹿児島市東部親子つどいの広場) 鹿児島市中町4-13 子育て中の親とその子どもが気軽につどい、相互に交流する場を提供することにより、子育てに係る不安感等の緩和を図るとともに、地域の子育て支援機能の充実等を図るための施設です。

たにっこりん(鹿児島市南部親子つどいの広場) 鹿児島市西谷山1丁目3-2 子育て中の親とその子どもが気軽につどい、相互に交流する場を提供することにより、子育てに係る不安感等の緩和を図るとともに、地域の子育て支援機能の充実等を図るための施設です。

なかよしの(鹿児島市北部親子つどいの広場) 鹿児島市吉野町3256-1 子育て中の親とその子どもが気軽につどい、相互に交流する場を提供することにより、子育てに係る不安感等の緩和を図るとともに、地域の子育て支援機能の充実等を図るための施設です。

いしきらら(鹿児島市西部親子つどいの広場) 鹿児島市下伊敷1丁目10-3 子育て中の親とその子どもが気軽につどい、相互に交流する場を提供することにより、子育てに係る不安感等の緩和を図るとともに、地域の子育て支援機能の充実等を図るための施設です。

児童館

子どもの健やかな育成を図るため、市内に3か所の児童館があります。児童やその保護者、子ども会、母親クラブなど児童の健全育成を目的とする方は、どなたでも利用できます。

施設名設置者運営者所在地電話番号
城南児童センター(社福)市社会事業協会城南町4-19099-223-0868
三和児童センター(社福)市社会事業協会三和町21-23099-255-9915
郡山児童センター(社福)市社会事業協会郡山町39-4099-298-3144

霧島市 地域子育て支援センター

妊娠・出産・育児・・・一つの命を育むことはとても大変なことです。そして、とても楽しいことです。

一人でがんばるのもいいかもしれないけれど、みんなで子育てを楽しんで、みんなで悩んで、みんなで成長していく。『地域をあげての子育て』、そんなフレーズが自然と浮かんでくるような街を目指して地域子育て支援事業をおこなっています。

霧島市こどもセンター 国分福島一丁目1番25-1号

霧島市社会福祉協議会「つどいのひろば」 隼人町松永1434-2隼人総合福祉センター

安良保育園「ぴよぴよ」 横川町上ノ4503-1

のぐち童夢園「アトムの家」 国分野口西9-45

キッズパークきりしま 国分中央三丁目9-20国分パークプラザ2F

牧之原認定こども園「すくすく」 福山町福山4930-2

きりしまこども園「子育てルンルン」 霧島田口807

国分海の風認定こども園「ぽっけ」 国分広瀬四丁目4-25

照明保育園「ひだまり」 溝辺町麓2560

隼人認定こども園「にこにこ」 隼人町住吉971-2

子育て支援パスポート≪かごしま子育て支援パスポート≫

鹿児島県で婚活サイト≪かごしま出会いサポートセンター≫

タイトルとURLをコピーしました