京都市 つどいの広場(京都市子育て支援活動いきいきセンター)
京都市では,「市民・地域ぐるみで子育てを支え合う子育て支援の風土づくり」に取り組んでおり,「つどいの広場」(京都市子育て支援活動いきいきセンター)の開設を進めています。
つどいの広場は,子育て家庭の親とその子どもが気軽に集い,打ち解けた雰囲気の中で語り合い,相互に交流するための場所(施設)です。保育士経験者等からなる子育てアドバイザーが育児相談に応じるほか,地域の子育て支援に関する情報の提供や子育て講座等のイベントも開催しています。
北区施設 | 所在地 | 休所日 |
西賀茂プレイセンターFKC | 北区西賀茂北山ノ森町8 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
上総つどいの広場 すずらんど | 北区小山東花池町8-8 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
かしの木 | 北区紫野上築山町1-3 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
金閣つどいの広場 ひまわり | 北区衣笠西尊上院町22 京都聖嬰会敷地内 | 日曜日,金曜日,祝日及び年末年始 |
上京区施設 | 所在地 | 休所日 |
まちの縁側「とねりこの家」 | 上京区一条通新町西入元真如堂町370 | 日曜日,木曜日,祝日及び年末年始 |
ほっこりはあと出町 | 上京区枡形通出町西入る相生町98 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
おひさまルーム | 上京区千本通上長者町上る百万遍町89 ツナムラ整体2F | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
つどいの広場 Be be | 上京区竹屋町通日暮東入藁屋町535番地125藁屋町ビル | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
左京区施設 | 所在地 | 休所日 |
どんぐり広場 | 左京区新間之町二条下ル頭町351 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
つどいの広場 ぴーちくぱーちく | 左京区大原来迎院町22 京都大原学院内 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
八瀬わらべっ子広場 | 左京区八瀬秋元町324-1 八瀬小学校内 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
下鴨つどいの広場 こがも | 左京区下鴨宮崎町109 | 日曜日,木曜日,祝日及び年末年始 |
中京区・東山区施設 | 所在地 | 休所日 |
足立病院マミーズスクエア | 中京区東洞院通二条上る壺屋町504 御所南グリーンマンション東洞院101号 | 日曜日,水曜日(不定休),祝日及び年末年始 |
ぴいちゃん | 中京区姉西洞院町542 サンフィールドビル3階 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
ありんこ広場 | 東山区渋谷通東大路東入3丁目上馬町553-5 | 日曜日,木曜日,祝日及び年末年始 |
山科区・下京区・南区施設 | 所在地 | 休所日 |
きっずるーむ おおやけ | 山科区大宅五反畑町69-5 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
げんきスポット0-3(ぜろさん) | 山科区音羽乙出町14 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
安朱つどいの広場 おじぞうさん | 山科区竹鼻竹ノ街道町7-14 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
格致つどいの広場 | 下京区油小路通高辻上る西高辻町602番地元格致小学校跡地 2階 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
フレンドリーハウス西八条 | 下京区七条御所ノ内本町56 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
隨林寺つどいの広場 | 南区西九条東島町15-1 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
右京区・西京区施設 | 所在地 | 休所日 |
ほっこりスペース | 右京区太秦面影町20-45 | 日曜日,木曜日,祝日及び年末年始 |
ぱれっとひろば | 右京区花園土堂町14-4 | 日曜日,金曜日,祝日及び年末年始 |
ひだまり・ホット・みやこ | 右京区西院春栄町3-2 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
京北にこにこ広場 | 右京区京北周山町上寺田1-1京北合同庁舎3階 | 日曜日,土曜日,祝日及び年末年始 |
嵯峨ひかり広場 | 右京区嵯峨大覚寺門前六道町12 健光園内 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
いっぽ | 西京区桂巽町75-5桂小学校内ふれあいサロン3階 | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
バンブーホーム | 西京区樫原角田町1-42 積慶園内 | 土曜日,金曜日,祝日及び年末年始 |
びおと~ぷ | 西京区川島五反長町18番地の2 京都市交流促進・まちづくりプラザ内 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
ま~ぶりんぐ | 西京区大枝東新林町3-5 UR洛西新林団地中央集会所 | 日曜日,木曜日,祝日及び年末年始 |
のこちゃん広場 | 西京区大原野東竹の里三丁目1 洛西東竹の里市営住宅集会所(中央) | 日曜日,水曜日,祝日及び年末年始 |
伏見区施設 | 所在地 | 休所日 |
中部はすの実ひろば | 伏見区向島二ノ丸町151-44 中部産婦人科医院内 | 日曜日,火曜日,祝日及び年末年始 |
ハートの家族 | 伏見区羽束師菱川町555-29 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
あけぼのつどいの広場Sun・Sun | 伏見区清水町877-2 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
稲荷の家 ほっこり | 伏見区深草稲荷鳥居前町17-4 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
墨染つどいの広場 ほっこり | 伏見区深草石橋町18-1 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
桜木ふれ愛の家 | 伏見区石田大山町15-5 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
はなぶさつどいの広場 スマイル | 伏見区醍醐上ノ山町18-9 | 日曜日,月曜日,祝日及び年末年始 |
子育て支援センターとは
子育て支援センターとは、「乳幼児と子育て中の親が交流を深める場所」「子育ての不安や悩みを相談できる場所」です。厚生労働省が推進する地域子育て支援事業の1つであり、おおむね0歳から5歳までの就学前の子どもと保護者が利用できる施設です。
地域によっては、「子ども家庭センター」や「子ども家庭支援センター」と呼ばれることもあります。
4つの事業内容
子育て支援センターを含む「地域子育て支援拠点」は、4つの事業をしています。
子育て親子が交流する場の提供と交流の促進
手遊び、絵本読み聞かせ、リトミック、親子のふれあい遊び、パネルシアターなど
子育て等に関する相談、援助の実施
栄養相談、母乳相談、看護師相談、発達相談など
地域の子育て関連情報の提供
児童館、児童センターの紹介、一時預かり施設の紹介など
子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
プレママ講習、離乳食講習、虫歯予防講習、赤ちゃんの事故防止についての講習、怪我や病気の対応についての講習、ベビーマッサージ講習など
宇治市 地域子育て支援拠点
- 保育士などが、おもちゃや絵本などを用意して、0歳~就学前の子どもとその保護者が無料で利用、交流できる「ひろば」を開きます。
- 保育士などが、子育てなどの相談を行います。
- 開設時間内であれば、いつでも自由に来て、帰ることができます。
げんきひろば
【開設日時】 火~土曜日(祝日、年末年始のぞく)9時~16時
(月曜日がお休みになりますのでご注意ください)
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 JR宇治駅前市民交流プラザ「ゆめりあうじ」3階 (宇治里尻5-9)
西部地域子育て支援センター
たんぽぽひろば
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 小倉双葉園保育所2階 (小倉町西畑13)
【開設日時】月~金曜日(祝日、年末年始等のぞく)9時~12時 14時~16時
南部地域子育て支援センター
ころぴよひろば
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 同胞こども園内 (大久保町旦椋72-2)
【開設日時/】月~金曜日(祝日、年末年始等のぞく)9時~15時
東部地域子育て支援センター
なかよしひろば
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 なかよし保育園・分園「あいあい」1階 (五ケ庄二番割5-5)
【開設日時】 月~金曜日(祝日、年末年始等のぞく)9時30分~12時 13時30分~16時
北部地域子育て支援センター
ほっとひろば
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 第2登りこども園「ほーぷるのぼり」内 (六地蔵奈良町74-1パデシオン六地蔵ザ・ミッドモール1F)
【開設日時】 月~金曜日(祝日、年末年始等のぞく)9時~14時
りぼん
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 平和堂100Ban店2階 (広野町西裏100)
【開設日時】 月~土曜日のうち5日開設(祝日、年末年始等のぞく。土曜日開設の週は水曜日が休み)10時~16時
ぶんきょうにこにこルーム
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 京都文教学園宇治キャンパス 月照館1階 (槇島町千足80)
【開設日時】 月~金曜日(祝日、年末年始等のぞく)10時~16時30分
ひあにしおぐら
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 小倉町南浦18-92「家庭まるごとべーす」内
【開設日時】 火・木・土曜日(祝日、年末年始等のぞく)10時~15時
toridori(トリドリ)
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 莵道平町28-1 アル・プラザ宇治東2階
【開設日時】 月・火・木・金・日曜日(祝日、年末年始等のぞく)10時30分~15時30分
ぽけっと
【対象】 0歳~就学前の子どもと保護者
【場所】 開設場所が2か所になります
「ぽけっと伊勢田こども園」 火曜日 伊勢田町ウトロ1-6 伊勢田こども園ホール
「ぽけっとおうち」 月・木・金曜日 伊勢田町浮面31-35
【開設日時】 月・木・金曜日(祝日、年末年始等のぞく)10時00分~12時30分 13時~15時30分
火曜日(祝日、年末年始等のぞく)10時00分~15時
幼稚園、保育園費用の無償化
令和元年10月(2019年10月)から、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化されました。(0歳から2歳まで子供たちについては、住民税非課税世帯の子供たちの利用料について無償化の対象です。 )
幼稚園、認可保育所、認定こども園等(他に地域型保育)の場合
3〜5歳児クラスのすべての子どもの利用料(保育料)が無償となります。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯が無償の対象です。
認可外保育施設等(一時保育、ベビーシッター等を含む)の場合
3〜5歳児クラスの利用料(保育料)が月額3万7,000円を上限に無償。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯について月額4万2,000円を上限に無償となります。
幼稚園の預かり保育について
幼稚園利用に加え、その利用日数に応じて、最大月額1万1,300円までの範囲で利用料が無償となります。ただし、認可外保育施設等や幼稚園の預かり保育について、無償化の対象となるためには、利用者は就労等の条件を満たして市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
無償化の対象とならない費用
利用する施設や子どもの年齢等によって、「無償の内容」が異なります。
幼稚園や認可外保育施設等については無償となる月額利用料に上限があり、それを超えた分は自己負担となります。また、満3歳未満の子どもが保育園を利用する場合、住民税非課税世帯でないなら、無償の対象にはなりません(ただし、利用状況等によって第2子は半額、第3子は無償)。
また、見落としがちな点として、無償となる「利用料」には原則、通園送迎費、食材料費、行事費等は含まれていません。(幼稚園、認可保育所、認定こども園等の利用するについては、年収360万円未満相当の世帯、あるいは第三子以降は、おやつ、おかず等の副食費用が免除される場合があります。)