長崎県長崎市の子育て支援センター≪0歳からの育児支援≫

子育て支援センターとは

子育て支援センターとは、「乳幼児と子育て中の親が交流を深める場所」「子育ての不安や悩みを相談できる場所」です。厚生労働省が推進する地域子育て支援事業の1つであり、おおむね0歳から5歳までの就学前の子どもと保護者が利用できる施設です。

地域によっては、「子ども家庭センター」や「子ども家庭支援センター」と呼ばれることもあります。

4つの事業内容

子育て支援センターを含む「地域子育て支援拠点」は、4つの事業をしています。

子育て親子が交流する場の提供と交流の促進
手遊び、絵本読み聞かせ、リトミック、親子のふれあい遊び、パネルシアターなど

子育て等に関する相談、援助の実施
栄養相談、母乳相談、看護師相談、発達相談など

地域の子育て関連情報の提供
児童館、児童センターの紹介、一時預かり施設の紹介など

子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
プレママ講習、離乳食講習、虫歯予防講習、赤ちゃんの事故防止についての講習、怪我や病気の対応についての講習、ベビーマッサージ講習など

=PR=全国30エリアで毎月開催、キッズ&ファミリー撮影を楽しめる無料撮影会

=PR= キッズ&ファミリー撮影を楽しめる無料撮影会、全国30エリアで毎月開催

ファミリー撮影

家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」が手がける無料撮影会(子育て費用相談会がセット)は、おしゃれで可愛いデザインブースでプロカメラマンが撮影(1組15分撮影、10カット以上の写真データが無料)。全国30エリアで毎月開催、抽選待ちとなるほどの人気イベントです。

Fammの無料キッズ撮影会+子育て費用の相談会 ファミリー撮影
=PR=

------- PR -------

長崎市 子育て支援センター

概ね3歳未満の児童と親が気軽に集まって自由に遊んだり、育児相談等をすることができる場所です。
栄養相談や小児相談、ベビーマッサージや季節の行事など色々なイベントも行っております。

  • つどいの場
    親や子どもの交流や仲間づくりができるところです。
  • 相談の場
    親同士が悩みを話したり、子育ての不安や疑問などを相談できるところです。
  • 情報提供の場
    親同士の情報交換や身近な地域のいろいろな子育て情報を知ることができるところです。

西浦上地区子育て支援センター「ぴよぴよ」  中園町3-5

梅香崎地区子育て支援センター「ひなたぼっこ」   大浦町7-2 大浦児童センター1階

橘地区子育て支援センター「風の子らんど」   戸石町500-574

緑が丘地区子育て支援センター「ピクニック」   若草町9-5

三和地区子育て支援センター「ぴっぴ」   布巻町111-1三和地域センター3階

東長崎地区子育て支援センター「きずな」   矢上町19-1 東部地区にこにこセンター1階

土井首地区子育て支援センター「みなみ」   竿浦町913 (旧南幼稚園)

三重地区子育て支援センター「てとて」   三重町57番地1

上長崎地区子育て支援センター「もりのクレヨン」   片淵1丁目13番13号 上長崎地区ふれあいセンター1階

外海地区子育て支援センター「つばめサークル」(黒崎聖母保育園内)   上黒崎町48-1

琴海地区子育て支援センター「ひまわり広場」(中央こども園内)  琴海戸根町2573-1

茂木地区子育て支援センター「あさひ」  茂木町75番地10(茂木地域センター内)

長崎インクルージョン子育て支援センター「にこっと」  町3番5号 市営三芳住宅E棟1階

児童館内「どんぐりの家」  琴海村松町704-5

=PR=家族写真の出張撮影【OurPhoto】

=PR= 家族写真の出張撮影【OurPhoto】

家族写真の出張撮影

【実際の撮影写真から依頼】公開数28,000枚以上のフォトギャラリーからお好きな写真イメージが選べるので、撮影失敗も少なく、多数の高評価。【家族写真が大人気】登録しているフォトグラファーは1,900名以上。評価コメントは約60,000件。

OurPhoto|家族写真の出張撮影50分11,000円〜、全国対応 家族写真の出張撮影
=PR=

------- PR -------

佐世保市 地域子育て支援センター

在宅で子育てをしているお子さんとその保護者の方への支援を目的に、下記の場所に支援センターを設置しています。

  • 子育てに関する不安や悩み等について、保育士等の立場から相談に応じています。
  • 子育てや子育て支援に関する講座を毎月実施し、育児や子育てに関する情報の提供をしています。
施設名 住所 電話 利用時間
南部
佐世保市東部子育て支援センター
(早岐保育所)
広田2丁目1-139-4002月曜日~金曜日(祝日休み)
8時30分~13時30分
菫ヶ丘幼児園内地域子育て支援センター黒髪町2-1034-4188月曜日~金曜日(祝日休み)
9時00分~12時00分
13時00分~15時30分
中部
佐世保市中部子育て支援センター
(大黒保育所)
稲荷町2-25 32-1903 月曜日~土曜日
(うち、木曜日・祝日休み)
8時30分~13時30分
佐世保市幼児教育センター
(白南風幼稚園2階)
山祇町38731-0550月曜日~金曜日(祝日休み)
9時00分~16時00分
親子ひろば「よんぶらこ」本島町4-15080-1730-
0181
月曜日~土曜日
(うち、木曜日・祝日休み)
10時30分~15時30分
佐世保市子ども発達センター常盤町6-1
サンクル4番館
23-3945月曜日~金曜日
9時00分~16時00分
(水曜日のみ17時00分まで)
日曜日・祝日
10時00分~16時00分
(年末年始休み)
北部
日野保育園内地域子育て支援センター日野町780-528-3264月曜日~金曜日(祝日休み)
9時30分~14時30分
佐世保市北部子育て支援センター
(上相浦保育所)
上相浦町5-1347-3329月曜日~金曜日(祝日休み)
8時30分~13時30分
おはしほいくえん内地域子育て支援センター吉井町橋川内
481-3
64-3525月曜日~金曜日(祝日休み)
9時30分~14時30分
ゆりかご保育園内地域子育て支援センター世知原町栗迎
120-26
76-2246月曜日~金曜日(祝日休み)
10時00分~13時00分
14時00分~16時00分

幼稚園、保育園費用の無償化

令和元年10月(2019年10月)から、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子供たちの利用料が無償化されました。(0歳から2歳まで子供たちについては、住民税非課税世帯の子供たちの利用料について無償化の対象です。 )

幼稚園、認可保育所、認定こども園等(他に地域型保育)の場合
3〜5歳児クラスのすべての子どもの利用料(保育料)が無償となります。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯が無償の対象です。
認可外保育施設等(一時保育、ベビーシッター等を含む)の場合
3〜5歳児クラスの利用料(保育料)が月額3万7,000円を上限に無償。0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯について月額4万2,000円を上限に無償となります。

幼稚園の預かり保育について
幼稚園利用に加え、その利用日数に応じて、最大月額1万1,300円までの範囲で利用料が無償となります。ただし、認可外保育施設等や幼稚園の預かり保育について、無償化の対象となるためには、利用者は就労等の条件を満たして市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

無償化の対象とならない費用

利用する施設や子どもの年齢等によって、「無償の内容」が異なります。

幼稚園や認可外保育施設等については無償となる月額利用料に上限があり、それを超えた分は自己負担となります。また、満3歳未満の子どもが保育園を利用する場合、住民税非課税世帯でないなら、無償の対象にはなりません(ただし、利用状況等によって第2子は半額、第3子は無償)。

また、見落としがちな点として、無償となる「利用料」には原則、通園送迎費、食材料費、行事費等は含まれていません。(幼稚園、認可保育所、認定こども園等の利用するについては、年収360万円未満相当の世帯、あるいは第三子以降は、おやつ、おかず等の副食費用が免除される場合があります。)

長崎県で子育て支援パスポート≪ココロンパスポート≫