岡山市 保育園・認定こども園の地域子育て支援センター
地域子育て支援拠点は、0歳から就学前までの子どもとその保護者が利用できる子育て支援施設です。
保育園や認定こども園、児童館に併設されていて、市内に44施設あります。子育て親子の交流の場の提供や、育児相談、育児講座、その他各施設の特色を活かした取り組みで子育てを支援しています。
北区北・御津・建部
第二すみれ保育園子育て支援センター
岡山市北区下足守1545-1 (第二すみれ保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の9時から16時
育児相談
月曜から金曜の9時から16時
育児講座など
親子体操や読み聞かせ、おもちゃ作りなど。
「0、1歳児集まれ!」「2、3歳児集まれ!」「親子クッキング」等イベントを行う日もあります。
依頼があれば出張保育も行っています。
白ゆり子育て支援センター
岡山市北区辛川市場321-1 (認定こども園白ゆり 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
育児相談・発達相談・就学相談は完全予約制のため事前にお知らせください。
育児講座など
すくすくサロンとして、絵本の読み聞かせ、季節の遊び、育児の情報交換など。
御津金川地域子育て支援センター
岡山市北区御津金川476 (岡山市御津金川認定こども園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から土曜の9時30分から16時30分
育児相談
月曜から土曜の9時30分から16時30分
育児講座など
ふれあい遊び、リズム遊び、育児講座、絵本の読み聞かせ、親子リトミック、おもちゃ作りなど。
北区中央
なかよし地域子育て支援センター
岡山市北区島田本町1-4-41 (なかよし保育園 内)※駐車場有(許可証を発行します)
交流の場
月曜から金曜の10時から16時(11時30分からはランチタイムです)
育児相談
電話相談: 月曜から金曜の10時から16時
面接相談: 月曜から金曜の10時から11時30分、12時30分から16時
0歳児親子対象の相談会や保健師さんによる相談もあります。
育児講座など
離乳食作り、リトミック、ピラティスなど。
毎週火曜の10時から11時30分は絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び等を行っています。
季節の遊びや季節の行事への参加、野菜や花を育てる体験もあります。
岡山中央子育て支援センター
岡山市北区中山下2-7-45 (深柢保育園 内)※駐車場有(駐車可能台数が少ないため、なるべく徒歩・自転車でお越しください)
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
月曜から金曜の10時から15時
子育て経験のある保育士や元幼稚園園長が相談に応じます。
育児講座など
簡単クッキング、エアロビクス、専門家による育児講座など。
毎週木曜日の12時45分から14時30分は、わらべ歌、絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、製作活動、運動遊びなどを行っています。
また、季節の行事などもあります。
こうほく子育て支援センター
岡山市北区津島東2-2-20 (岡北学園 内)※駐車場有(駐車可能台数が少ないため、なるべく徒歩・自転車でお越しください)
交流の場
月曜から金曜の10時から17時
育児相談
月曜から金曜の10時から17時
保健師による育児相談
育児講座など
おもちゃ作り、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、専門家による育児講座、親子クッキング、季節の遊びなど。
育児講座など、開催日はお便りやホームページでお知らせします。
南方岡山中央地域子育て支援センター
岡山市北区南方1-3-30 (岡山市南方岡山中央認定こども園 内)※駐車場有(北門入口にある許可証を取り、掲示してください)
交流の場
火曜から日曜の9時30分から16時30分
育児相談
火曜から土曜の9時30分から16時30分
子育てに関する悩み・相談はいつでも気軽に職員へ声を掛けてください。
育児講座など
ふれあい遊び、リズム遊び、読み聞かせ、専門家による育児講座など。
ふたばこども園地域子育て支援センター
岡山市北区平田122-102 (ふたばこども園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の11時から16時
育児相談
月曜から金曜の9時から16時
園前や絵本コーナーにある相談ポストもご利用できます。
育児講座など
子どもの発達、遊び、保健、食育など、子育てに役立つ情報や、親子でリフレッシュできる講座など。
御南地域子育て支援センター
岡山市北区今保247-1 (御南認定こども園 内)※駐車場有(車での来園を希望される場合は事前にご相談ください)
交流の場
月曜から金曜の10時30分から12時30分/13時から16時
育児相談
月曜から金曜の10時30分から12時30分/13時から16時
育児講座など
ふれあい遊び、歌とお話の会、ベビーマッサージ、育児講座など。
第一吉備こども園子育て支援センター
岡山市北区平野1071-1 (第一吉備こども園 内)
交流の場
月曜から金曜の10時から16時
育児相談
月曜から金曜の10時から16時
育児講座など
季節の製作、行事の遊び、離乳食講座、ベビーマッサージ、保健(虫歯予防)についてなど。
※予約制
中区
とみやまこども園地域子育て支援センター
岡山市中区福泊138-2 (とみやまこども園 内)
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
月曜から金曜の10時から15時
育児講座など
講師を招いて、救急法やヨガなどの子育て講座(託児あり)、サークル活動もあります。
操南子育て支援センター
岡山市中区江崎380-1 (操南保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
月曜から金曜の10時から15時
育児講座など
年齢別交流会(なかよし広場)、親子で楽しめる講座、保護者対象講座など。
※予約制
高島だいいち子育て支援センター
岡山市中区中井4-21-19 (高島第一保育園 内)※駐車場有(駐車可能台数が少ないため、なるべく徒歩・自転車でお越しください)
交流の場
月曜から金曜の9時から14時
育児相談
月曜から金曜の9時から16時
(面接相談は月曜から金曜の9時から12時、14時から16時)
育児講座など
育児経験者や専門家による講座。
ノーバディーズ・パーフェクト講座、ベビープログラム、離乳食、わらべうた、おもちゃ作りなど。
東区
ちとせ子育て支援センター
岡山市東区益野町40 (ちとせ認定こども園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
月曜から金曜の10時から15時
育児講座など
毎週火曜・木曜は11時20分からお楽しみ会。
月に1回、誕生日会や子育てに役立つ講座など。
あじさい子育て支援センター
岡山市東区西大寺松崎302-1 (くまの子保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の9時から13時、14時から15時
育児相談
月曜から金曜の9時から16時
育児講座など
水曜、金曜は11時から手遊び、季節の歌、ふれあい遊び、体操など、プログラムを決めて活動しています。
南区
妹尾保育園子育て支援センターのびのび
岡山市南区妹尾1368-1 (妹尾保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の9時30分から12時、13時から15時30分
育児相談
月曜から金曜の9時30分から12時、13時から15時30分
育児講座など
季節の製作や保育士によるふれあい遊び、絵本の読み聞かせなど。
おおふくこども園子育て支援センター
岡山市南区大福760-2 (おおふくこども園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の11時から16時
育児相談
月曜から金曜の11時から16時
支援センター職員、園の看護師、栄養士による相談
育児講座など
製作、絵本の読み聞かせ、子育て講座など。
彦崎地域子育て支援センター
岡山市南区彦崎2570-1 (岡山市彦崎保育園 内)
交流の場
月曜から土曜の9時30分から16時30分
育児相談
月曜から土曜の9時30分から16時30分
育児講座など
ダンスで遊ぼう、親子で発達遊び、育児講座、絵本の読み聞かせなど。
南区南
しろばら保育園地域子育て支援センター
岡山市南区新保417-1 (しろばら保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜10時から16時
※0,1歳専用のお部屋もあります
育児相談
月曜から金曜10時から16時
育児講座など
毎週水曜10時から11時30分にサークル活動として、季節の遊び、ふれあい遊び、ダイナミックな遊びなど。火曜・木曜に2歳児親子を対象としたモンテッソーリ講座を行っています(要予約)。
岡山南子育て支援センター
岡山市南区芳泉3-4-5 (かわい保育園 内)※駐車場有
交流の場
月曜から金曜の10時から15時
育児相談
月曜から金曜の10時から15時
育児講座など
毎週水曜12時45分から14時30分にひばりっ子クラブとして、子育てに役立つ講座やわらべ歌遊び、保育園行事への参加など。
白鳩子育て支援センター
岡山市南区福富中2-4-1 (白鳩保育園 内)※駐車場有(園から徒歩3分、父母の会の駐車場)
交流の場
月曜から金曜の9時から15時
育児相談
月曜から金曜の9時から15時
育児講座など
月曜から金曜の10時15分から11時15分
リズム体操、運動、製作、身体測定、園児との交流など。
倉敷市 地域子育て支援拠点(地域子育て支援センター・つどいの広場)
子育て親子が気軽に集まり、遊んだり交流したり、さまざまな支援サービス情報の提供を受けたりするスペースで、親子と地域を結び付ける架け橋的な施設です。 市内の20か所の地域子育て支援拠点(出張ひろば 2か所)
【倉敷地区】
倉敷市子育て支援センター
- 【所在地】〒710-0834 倉敷市笹沖180
- 【電話番号】086-434-9865
- 【実施場所】くらしき健康福祉プラザ2階
あまき子育て支援センター
- 【所在地】〒710-0132 倉敷市藤戸町天城2388-12
- 【電話番号】086-428-7830
- 【実施場所】天城保育園内
子育て支援センター新田
- 【所在地】〒710-0038 倉敷市新田2386-6
- 【電話番号】086-424-6767
- 【実施場所】新田保育園内
遍照地域子育て支援センター
- 【所在地】〒710-0807 倉敷市西阿知町465-1
- 【電話番号】086-465-1746
- 【実施場所】遍照こども園内
地域子育て支援センター杉の子
- 【所在地】〒710-0011 倉敷市徳芳504
- 【電話番号】086-462-6203
- 【実施場所】すぎのこ認定こども園内
みんなの広場・ぽっかぽか
- 【所在地】〒710-0052 倉敷市美和1-8-5
- 【電話番号】086-427-5550
- 【実施場所】山内服装専門学校2階
出張ひろば・ぽっかぽか(毎週金曜日)
- 【所在地】〒710-0046 倉敷市中央2-7-1
- 【電話番号】086-427-5550
- 【実施場所】市立倉敷幼稚園2階
ちゃやっこひろば・チカク
- 【所在地】〒711-1101 倉敷市茶屋町269-1 植野ビル2階
- 【電話番号】070-5050-7730
子育てひろば「ほっとハウス」
- 【所在地】〒710-0846 倉敷市上富井628-12
- 【電話番号】086-489-0862
- 【児島地区】
地域子育て支援センター三宝すくすくらんど
- 【所在地】〒711-0914 倉敷市児島味野城2-1-5
- 【電話番号】086-473-5063
- 【実施場所】三宝認定こども園内
竜王地域子育て支援センター
- 【所在地】〒711-0911 倉敷市児島小川4-5-13
- 【電話番号】086-472-6878
- 【実施場所】竜王保育園内
倉短ひろば”くららっこ”
- 【所在地】〒711-0937 倉敷市児島稗田町160
- 【電話番号】086-441-1088
- 【実施場所】市立短期大学内1号館2階
出張ひろば”くららっこ”(毎週火曜日)
- 【所在地】〒711-0903 倉敷市児島田の口3-13-1
- 【電話番号】090-9465-3233
- 【実施場所】市立琴浦東幼稚園内
- 【玉島地区】
地域子育て支援センターよしうら
- 【所在地】〒713-8102 倉敷市玉島1898-1
- 【電話番号】090-2293-3246
- 【実施場所】よしうら認定こども園内
ひろば・わたぼうし
- 【所在地】〒713-8103 倉敷市玉島乙島1105-13
- 【電話番号】090-4148-5808
玉島児童館つどいの広場
- 【所在地】〒713-8122 倉敷市玉島中央町3-9-12
- 【電話番号】086-526-3400
- 【実施場所】玉島児童館内
さくよう森の広場「どんぐりっこ」
- 【所在地】〒710-0251 倉敷市玉島長尾3524-5
- 【電話番号】086-436-0201
- 【実施場所】くらしき作陽大学附属認定こども園内
- 【水島地区】
小ざくら地域子育て支援センター
- 【所在地】〒712-8062 倉敷市水島北幸町2-5
- 【電話番号】086-476-2016
- 【実施場所】ひろばにじいろ内
子育てスペース「ピヨピヨひろば」
- 【所在地】〒712-8046 倉敷市福田町古新田802-16
- 【電話番号】086-450-3585
交流スペース「ピョンピョンひろば」
- 【所在地】〒712-8014 倉敷市連島中央5-30-12
- 【電話番号】086-441-2282
- 【実施場所】連島憩の家内
- 【船穂地区】
船穂地域子育て支援センター
- 【所在地】〒710-0261 倉敷市船穂町船穂2627-1
- 【電話番号】086-552-5355
- 【実施場所】船穂保育園内
- 【真備地区】
地域子育て支援センター真備かなりや
- 【所在地】〒710-1312 倉敷市真備辻田261-3
- 【電話番号】086-698-7566【実施場所】こども園真備かなりや保育園南側