セイハ英語学院 ぎふっこカード特典
イオンモール大垣教室 岐阜県大垣市外野2丁目100番地 イオンモール大垣内2F
モレラ岐阜教室 岐阜県本巣市三橋1100 モレラ岐阜
特典 入会特典として、1レッスンフリーチケットお付けいたします。
0歳から始める英会話。セイハでは赤ちゃんが少しずつ日本語を覚えていくような感覚で、英語も自然に身につけられるよう、早期英語教育に取り組んでいます。
セイハ英語学院とは
講師は日本人と外国人の2名体制
セイハ独自のティームティーチング
なぜ日本人講師が必要なの? 日本人講師がクラスに居ることで必要に応じて日本語で接することができるため、新入生や小さなお子様たちに安心感を与えます。 また、外国人講師だけの場合によくある、お子様の発言や気持ちまでを聞き取れていないといった、一方通行なレッスンを避けることができます。 日本人講師だけ、外国人講師だけの欠点をカバーするセイハ独自のティームティーチングです。
セイハイングリッシュテスト
総合的な英語の力をテスト
当検定は、セイハ英語学院、ラビスクールのカリキュラムに沿った内容で構成されており、 リスニング・スピーキング・リーディングと総合的な英語の力をテストするものです。 実施は、毎年一回で、生徒の習得レベルに合った級の受験となり、学習意欲も高まります。
セイハで英検
セイハで英検
文部科学省後援実用英語技能検定準試験会場の登録をおこなっております。
また、希望者には「英検対策コース」を受講していただけます。試験に向けての詳しい対策や合格する為のカリキュラムです。
お子様の成長がわかるSEIHAのアプローチ
APDEとは、伝達能力を高めるスキルを身に付けることを目的としたシステムです。
単語や文章を読み始めることを可能にするリーディングスキルにも焦点をあてています。
Assess(検証する) 生徒の能力を理解したうえでレッスンの内容を決定する。
Plan(計画する) 通常のレッスン計画と実際のクラスの状況に応じて柔軟に対応する。
Do(実践する) 実践的なレッスン過程で、次の課題を見つけ出し目標を設定する。
Evaluate(評価する) レッスン後、生徒の到達度を確認し、レッスンの内容を検証する。これにより生徒の順調な成長を確実にする。
≪子供英会話教室の入会金割引や無料体験講座≫
ぎふっこカード(岐阜県子育て家庭応援キャンペーン)とは?
「ぎふっこカード(岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業)」とは、「ぎふっこカード」を持つ子育て世帯(県内に在住する18歳未満の子どもがいる世帯・妊娠中の方がいる世帯)が、県内の企業・店舗の協力により、買い物や施設利用などをする際に、割引やポイント加算の特典が受けられたり、買い物中に授乳室、キッズコーナーの利用ができたりするなど、子育て家庭を地域全体で応援していく仕組みです。
ぎふっこカード交付対象者
- 県内に在住の18歳未満のお子さんがいる世帯
お子さんが満18歳になっても満18歳になって最初に迎える3月31日までは対象となります。 - 妊娠中の方がいる世帯
ぎふっこカードの有効期限
ぎふっこカードの有効期限は、2024年3月31日 ※ただし、有効期限前に一番下のお子さんが満18歳になった場合は、最初に迎える3月31日で期限が切れます。
このステッカーが目印!
「ぎふっこカード」をキャンペーン事業に参加しているお店で提示すると、割引・特典などの優待を受けることができます。 同店舗には、上記のステッカーが掲示されています。
子育て支援パスポート事業全国共通展開について
「ぎふっこカード」は全都道府県の全国共通展開参加店舗で利用ができるようになりました。
子育て支援パスポート事業全国共通展開の概要
社会全体で子育て世帯を支援する機運を醸成していくために、既に各都道府県において実施されている「子育て支援パスポート事業」について、子育て世帯が居住する地域(都道府県)に加え、全国の他地域でもサービスが受けられます。
※富山県、愛知県、三重県、滋賀県、名古屋市との広域連携についても、引き続き実施しています。
ぎふっこカードプラスとは?
「ぎふっこカードプラス」とは、県内に住んでいる18歳未満の子どもが3人以上いる世帯に交付するカードで、県内の協力企業・店舗においてカードを提示することで、商品購入の際の割引やポイントサービスなどの様々なサービスが受けられるようになるカードです。これによって、多子世帯を地域全体で応援していく仕組みになっています。
ぎふっこカードとの違いは?
- 「ぎふっこカード」は18歳未満のお子さんが1人以上いる世帯に交付するカードですが、「ぎふっこカードプラス」は18歳未満のお子さんが3人以上いる世帯に交付するカードになります。
- 交付には、申請による手続きが必要となります。
ぎふっこカードプラス交付対象者
- 県内に在住の18歳未満のお子さんが3人以上いる世帯
- 県内に在住の3人目のお子さんを妊娠中の方がいる世帯(長子が18歳未満の場合に限る)
- お子さんが満18歳になっても、満18歳になって最初に迎える3月31日までは対象となります。