山形県でマイカーローンをさがす≪お得な金利割引≫やまがた子育て応援パスポート

=PR= イトーヨーカドーネットスーパー 公式アプリ

=PR= 全国19都道府県の店舗に対応【イトーヨーカドーネットスーパー】公式アプリ

イトーヨーカドーネットスーパー

全国19都道府県の店舗に対応、イトーヨーカドーネットスーパーは、食料品や日用品を最短当日で配達してくれる宅配サービスです。最短当日から最大7日後まで受け取り日時を指定可能なので、運ぶのが大変な重い食品や、かさばる日用品もご指定場所への配達で楽々お買い物。
特に小さなお子様がいる家庭であれば、子育て応援キャンペーンにご登録で、配達料金がいつでもお得になります。

【公式アプリ】イトーヨーカドーネットスーパー イトーヨーカドーネットスーパー
=PR=pass

------- PR -------

きらやか銀行 マイカーローン金利優遇

マイカーローンの金利優遇

山形銀行  マイカーローン金利優遇

マイカーローン、教育ローン、新規フリーローン の金利引き下げ。

=PR=子育てママのためのアクセサリー【Les Bliss(レスブリス)】

=PR= 子育てママのためのアクセサリー【Les Bliss(レスブリス)】

子育てママのためのアクセサリー

「子育て中の女性もオシャレを諦めないで欲しい!」との思いから立ち上がった、ストレスフリーなアクセサリーブランド【Les Bliss(レスブリス)】。「Bliss」は、至福という意味で、アクセサリーを通じてママにしあわせを届けたいという気持ちがこもっています。
化粧水をつける暇すらないので着脱が必要なアクセサリーをつけようとは思えない気持ちの時も、お値段が高すぎないけれど、品があってきちんと見える「ママにちょうどいい」アクセサリーがあったなら。

子育てママに大人気、つけっぱなしできるアクセサリー 子育てママのためのアクセサリー
=PR=pass

------- PR -------

やまがた子育て応援パスポートの概要

 山形県と市町村では、企業や店舗の皆様にご協力いただき、やまがた子育て応援パスポート事業を実施しております。 
 県内にお住まいの子育て家庭に「パスポート」を交付し、事業に協賛していただいている企業や店舗(協賛店)でパスポートを提示するとさまざまなサービスを受けることができるというものです。

  1. 有効期限
    一番下の子どもが18歳に達してから最初に迎える3月31日まで。
    妊婦のいる世帯の場合は出産予定日から2週間後が有効期限となります。
  2. 対象
    18歳未満の子ども又は妊婦のいる家庭
  3. パスポート
    世帯構成員全員(住民票上の同一世帯)が利用可能

パスポート

 電子画像をダウンロードし、スマートフォンに保存または印刷してお使いください。
 ・電子画像のダウンロードは
 ダウンロードには、パスワードが必要です。
 ・パスワードの確認方法は
 ご希望される場合は、紙パスポートを配布しております。お住まいの各市町村窓口へお問い合わせください。

 なお、これまで発行になった紙パスポートは、令和2年4月1日からはご利用できません。

協賛店ステッカー

 パスポートが利用できる協賛店は、店頭などに貼ってあるステッカーが目印です。

子育て支援パスポート事業の全国共通展開について

 平成28年4月から、各都道府県の「子育て支援パスポート事業」の全国共通展開の取組みが始まりました。

山形みんなで子育て応援団について

 県では、平成21年10月20日に子どもや子育て家庭に対する応援活動を県民のみなさんと一緒になって実践する「山形みんなで子育て応援団」を創設しました。
 この応援団は、家庭、保育園・幼稚園・学校、企業、地域、行政などすべての人が、できることから子どもや子育て家庭に対する応援活動を実践することで、子育ての喜びや素晴らしさを共有しながら、県民総ぐるみで子育ての負担感の軽減を図ろうとするものです。
 『やまがた子育て応援パスポート事業』は、「山形みんなで子育て応援団」の一つとして、実施しています。

シンボルマーク(愛称:めごりん)について

 やまがた子育て応援パスポート事業に使用しているシンボルマーク(愛称:めごりん)は、「子育てするなら山形県」の普及啓発に向け、公募により作成したもので、自然豊かな山形県とイメージする緑の山に抱かれて、大人が子どもにキスをしているところをイメージしています。

 このマークは県民の皆さまにより広く知っていただくために、少子化対策事業、子育て支援事業において幅広く使用しています。

「やまがた子育て応援パスポートガイドブックvol.5」を発行しました!

 「やまがた子育て応援パスポートガイドブック」は、やまがた子育て応援パスポート協賛企業・店舗の情報などを1冊にまとめたガイドブックです。

 第5版は、事業の更なる周知と利用拡大のため、第4版に引き続き、県と株式会社サイネックスの官民共同事業で協働発行しました。

 県は掲載内容に関する情報提供を行い、サイネックス社が協賛する地域の事業者等の広告掲載費用により制作しております。

(1)制作仕様  A5判 オールカラー
(2)発行時期  令和3年3月
(3)発行部数  10,100部
(4)配布場所  県内各市町村窓口、子育て支援センター等(下記参照)

ガイドブック配布場所

 ガイドブックは、お住まいの市町村窓口で交付しています。 

子育て支援パスポート≪やまがた子育て応援パスポート≫

山形県で≪子育て支援センター≫

山形県で婚活サイト≪やまがた出会いサポートセンター≫